2011年12月26日
アトリエ公演
劇団砦アトリエ公演
「お父さんのリクエスト」
無事終わりました
今年は、
2月にアトリエ公演
「群像劇~シュミレーション~」
6月に本公演
「みんな先生」
12月アトリエ公演
「お父さんのリクエスト」
砦公演を3本やりました
今年の締め括りのアトリエ公演は劇団にとって、すごく意味のある公演になりました
支えられ、助けられ、愛をもらい公演をやることができました
今の気持ちを忘れないで、一歩一歩進んでいくのだ!!
2011年12月13日
ザープロ求む
お母さんから、
座布団がザープロで 安値で780円でした
とメールが届いた。
ザープロ…
2011年12月07日
ザープロ
アトリエ公演で、座布団がいるので、お母さんに電話した
うち座布団何枚くらいあるかなぁ?芝居で使いたいんやけど
何枚か手に入らんかなぁ
二枚しかないなぁ…
ザープロやったら、安いんちゃうか?ザープロ行きんかぁ
って
ザープロは、がっつり地元のホームセンターやから…
東京にザープロないから…
多分…
ザープロって何回も書いているうちに、麻痺してきた
なんやねん、ザープロって
由来なんやねん…
2011年12月06日
アトリエ公演
やります!!
劇団砦
第二回アトリエ公演
いつも稽古している稽古場で、やります
台本はなく、演出家の口立てで、つくっていきよります
日程は
12/17(土)14:00/18:00
12/18(日)13:00/17:00
チケット1000円
見に来てください
2011年12月02日
天守物語 終わりました
「天守物語」無事千秋楽を迎えました
稽古から、あっという間で、濃い日々でした
とてつもない規模で、何もかもが初めての経験で、こんな機会を与えてくださったMさんに感謝です
女の童役だったんですが、千秋楽まで、歌い、舞い、首の筋を違えて、左に首が回らず、小首をかしげてる風な日もありつつも、突っ走りました
本当に
たくさんの宝物をもらいました
(篠井)英介さんは、
「そう思うなら、それを血にして、次に出会ったときにかんのちゃんが、素敵な芝居をやってる姿を見せることが、恩返しなんだよ」
って。
演劇の神様に誓って、頑張ります!って、約束しました
見に来てくださった、たくさんのお客さま、スタッフ、キャストのみなさん、白井さんに感謝してます
恩返しするのだ
2011年11月20日
千秋楽
5日からやってきた
天守物語
ついに千秋楽です
なんだか
終わってしまうのは、淋しいですが
はりきって
行ってきます
2011年10月29日
天守物語 最終稽古
土曜日
稽古場での最終稽古
お世話になりました
汗がたらふく染み込んだ稽古場です
さぁ
いよいよ劇場入り
稽古場もかなり広かったけれど、それでも本舞台はその倍の奥行きとのこと
その地帯はまるで、迷路みたいです…
セリも上がったり、下がったり
大きな舞台にのみこまれないように、パワー全開
天守物語に描かれた美の渦を巻き起こすべし
唄うべし
踊るべし
天守物語の舞台は
この天守物語の舞台は
姫路城の五重なんです
篠井英介さん演じる富姫
と共に、侍女や女の童も住んでいます
みんな妖怪です
※美しい美しい妖怪です
そこへ
猪苗代(福島県ですね)のお城から、奥村佳恵ちゃん演じる
亀姫が、空を越え、
富姫に会いに来るのです
鞠をつきに
殿様の首を土産に…
妖怪ですから…
ご馳走ですから…
余談ですが、
姫路城といい播磨の地域といい
地元なんで
なんだか、天守物語を読んだとき、勝手に親近感がぐっとわきました
姫路城にも、遊びに行ったし
本当に余談ですが…
明日は稽古場での最終稽古
行って参ります
2011年10月28日
稽古も大詰め
この時期(小屋入り前後)は、芝居のことでアタマがいっぱいになり、生活に支障をきたすころです
今日は朝は携帯電話を家に忘れ、帰りは、まんまと電車を乗り過ごし、一駅歩いて帰りました…
そうです
来週には劇場行り
稽古場での稽古も残りわずかです
早いです
今日は通し稽古をやりました
一回一回貴重な通し稽古っ
やれることはやり切って、ダメなものは白井さんに削いでもらって、劇場入りしたいと思ってます
今日は、
顔がおかめみたいだった!
と言われたので、おかめにはなりませんっ
通し稽古の後、殺陣の稽古だったんですが、日々進化していて、見入っちゃいます
渥美博さんご指導のもと、鬼気迫る殺陣シーン
力強くて美しいっっ
見ていて
心臓がバクバクするのは、日本人の血が喜んでいるのかしら
そうに違いないっ
バクバクしたい方は、ぜひ見てほしいです
~お知らせ~
明日ヒルナンデスに
姫川図書之助さま役
平岡祐太さんが出演されます
天守物語情報が見られるかも
ぜひご覧ください
2011年10月25日
天守物語通信
10月26(水)
はなまるマーケットの
はなまるカフェのコーナーに「天守物語」で図書さま役の平岡祐太さんが、ゲストで出演されます
ぜひご覧ください
ぜひご覧ください
はなまるマーケットは
8:30~9:55 TBSテレビにて放送です
平岡さんの
おめざは何だろう…
天守物語の稽古も佳境です!
いま、通し稽古のビデオを家で見てます。
立ち上がり方、座り方、歩き方、体の角度、視線ひとつで世界がくずれるので、チェックチェックです
演出の白井晃さんに、踊りはしなやかに!!と言われております
今の動きだと
筋肉が付きすぎてる!力強すぎる!と。
日々
稽古と特訓です
「天守物語」公演特設WEBサイト
http://www.nntt.jac.go.jp/play/tenshu/index.html